2025年11月18日、高層マンション建設現場の見学会に参加しました。
今回の見学は、現場所長様のご厚意により実現したもので、同一敷地内に2棟の高層マンションが建設されている現場で、非常に貴重な機会となりました。

まずは現場会議室にて、現場の概要をご説明いただきました。
その場で現場TCに据え付けてあるライブカメラの映像も拝見し、最上部で作業されている職人の動きが鮮明に映し出されており、施工中の鉄筋1本まで詳細に映るカメラのズーム性能にも驚かされました。
当日の現場状況は以下の通りです。
南棟:8階のPC建て込みが進行中
北棟:地下基礎躯体工事を施工中
稼働機材:タワークレーン4機、クローラークレーン4基、ポンプ車1台
作業員数:約200名が作業中

タワークレーンによるPC板の吊り込み作業を見学しながら、工事用エレベーターで4階へ移動。なかなかこんな機会はありませんね。
4階では一部金物の取り付け作業が進められており、内装業者が本格的に入る直前の、整然とした状態。
場内がきれいに整理整頓され、安全に、普段見ることができないところまで見学することができました。

建物内からは足場の状況も確認でき、普段は写真や動画でしか見られない足場のリアルな様子を間近で体感できました。
エレベーターシャフト内部の足場も詳細に観察でき、構造の理解が深まりました。
さらに上階へと進み、躯体工事の最前線へ。
デッキ上では、コン止め・天井インサート・ボイドスラブ・鉄筋配筋・機械式接手など、各種施工の様子を見学しました。

その後は1階へ降り、南棟の施工状況と北棟の基礎工事の様子を確認。
基礎工事では、免震部の構造やディープウェル工法による湧水処理の実際を見て学ぶことができました。

現場を一周した後、会議室にて総括を行い、今回の見学会は終了となりました。
次回は春頃に再度見学会を予定していただけるとのこと。
その頃には内装工事が進んでいる棟もあれば、躯体工事中の棟もあるとのことで、より多様な工種を見学できるそうです。
今からとても楽しみです!
最後に、見学を快く受け入れてくださった現場の皆様に心より感謝申し上げます。
また次回もどうぞよろしくお願いいたします。
