4月の社内イベントは美術館見学です。
今回は上野にある国立西洋美術館です。
開催中の
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館
https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2025dokomiru.html
を見学してきました。
金曜日の夕方参加者全員で上野まで移動して
2時間弱美術館見学をしました。
行くと何となく気になる絵、お気に入りの絵が見つかるものです。
気持ちが整うというか、普段と違う空間に行ってみるのもいいものです。
見学終わりは美術館のショップでそれぞれお気に入りの絵画のポストカードを購
入して、皆何を選んだか見せ合いをしましたが、
それぞれの感性を感じて面白かったですね。
今回の
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
は、6月8日(日)まで開催しているそうなので
興味があれば行ってみてはどうでしょうか。
今回見学に行った国立西洋美術館は
フランスの有名な建築家ル・コルビュジエ(1887-1965)の設計により、1959(昭和34)年3月に竣工した建築物
だそうです。
重要文化財(建造物)として2007(平成19)年 指定になっていて、戦後、日仏間の国交回復と関係改善の象徴
となっています。
建物自体も建築に興味がある人は気になるところがいっぱいの建造物です。
次回のイベントも楽しみですね。