建築基礎講習会を開催

今年度より会社の方針として
社員のスキルアップ体制を整備しフォローしていこうと
半期および年間を通した講習や自習できる参考書の充実などを
掲げて行動しています。

その一環として
4月は、新入社員と建築未経験者を対象とした
社内研修「建築基礎講座」を開催しました。


今年から初めて実施した試みで、
建築に(特に工事に関連した)興味を持ってもらう、
また、会社として最低限覚えてもらいたい建築知識を伝えて実務への理解をさら
に深めてもらいたい目的があります。

3週に渡ってベテラン社員が講師役となって

工事の流れや種類
設計図には何が書いてあるか?
これから業務で使用する各図面の見方

などを勉強しました。

一方的に伝えるだけでなく、小テストの実施や
各回終った後のアンケートなどで出来るだけ
双方向でやり取りできるようやり方で進めてみました。

アンケート内容は

・今日初めて知ったこと
・今日疑問に思ったこと 不明だったこと
・講習内容に関連してもっと深堀りして教えてほしいこと

として、参加者の意見を出来るだけくみ取って実施しました。

建築基礎講座は春と秋の2回行なう予定です。

未経験で入社された方にも理解しやすく出来るだけかみ砕いて
少し知識がある場合には、双方でやり取りが出来るような
講習会にしていく予定です。

今回は建築の基礎(図面)に関してですが
5月はCAD基本操作講習(Autocad編)(JWW編)も行なう予定です。


TOP
TOP